『かくしごと』司法の壁を飛び越えるほどの強烈な母性と深い愛を描いたヒューマンミステリー

『かくしごと』司法の壁を飛び越えるほどの強烈な母性と深い愛を描いたヒューマンミステリー

2024-06-05 09:50:00

虐待や介護といった現代社会の問題を背景に、法に触れる嘘をついてまで、子を守ろうとする母親の強烈な愛を描いたヒューマンミステリー。

監督は、『生きてるだけで、愛。』(18)で鮮烈な長編監督デビューを飾った映像クリエイター、関根光才。長編第二作目である本作では、作家・北國浩二の小説『噓』を映画化した。主人公・千紗子を演じるのは、俳優、モデル、そして母親としての顔も持つ、杏。父・孝蔵役には名優、奥田瑛二。虐待を受けている少年「拓未」にはピュアなまなざしが印象的な中須翔真。

法に触れる嘘をついてまで、虐待を受けている少年を守ろうとする本作の主人公・千紗子について、杏は以下のように語る。「自身の気持ちの変化もあるなかで、司法を飛び越えて体現していく、ブルドーザーみたいな千紗子には尊敬を覚えました。例えば皆『司法を飛び越えて救いたい、何かをしたい』という思いは、映画を見ていてもあると思うんですが、それができるか、できないかの差は大きいと思います。ストーリーのなかで、そうしたことをやってくれたというのは、すごくスカッとするというか。本作を見て『私もそういう行動をとりたかった』と思う方もいらっしゃるんじゃないかと想像しています」

またこの点について関根監督はこう語る。「過酷な状況にある人を助けたいと思っても、罪に問われる可能性がある場合、なかなか実行に移すのは難しい。でも映画のなかで、その気持ちが伝えられたり、助けられたりするかもしれない可能性が提示されたら、傷が癒える人がいるかもしれない」

確かに、実際にはおそらくほとんどの人が取らないであろう主人公の行動を追体験することで得られるカタルシスがある。それ以前に、主人公の生々しい感情が心の琴線に触れ、涙を流すことで得られるカタルシスも、もちろんある。

そしてなにより、現実に認知症の親と向き合っている人、向き合おうとしている人、あるいは親を通して自分自身の過去と向き合い葛藤を抱えている人に、ぜひお勧めしたい。この映画は、それらと折り合いをつけるためのヒントを少なからずもたらしてくれるに違いないからだ。

 

関根光才 監督インタビュー



——『生きてるだけで、愛。』に続く、長編第二作目となりますが、この作品を選んだ経緯を教えてください。

自分の中で自然な流れだったというか、タイミングが合えばこの作品が1作目になるかもしれなかったというところです。プロデューサーの河野さんから映画化の候補となる作品を挙げていただいていた中に、原作の本(「噓」北國浩二・著)があったんです。読んでみたところ、これは個人的にチャレンジしたい題材だと思ったことが始まりです。虐待や老人介護などテーマが社会問題だから扱いたいというよりは、個人的に気になっていることとして、向き合ってみたいという気持ちを強く持ちました。僕はじいちゃん子で育ったんですけど、その祖父が認知症になってしまって。でも、当時、僕は中高生でしたが、その現実をよく分かってなかったんですよ。当時の僕がこういう本を知っていて、情報を得ていれば、あの時ああしてあげられたな、こうしてあげられたなって思いました。また、個人的に子どもへの、凄惨な虐待事件も気になっていたこともあります。

——監督ご自身の個人的な想いもある中、原作小説で魅了されたのはどんな部分ですか?

犯罪を奨励したいわけでは決してないですし、千紗子の行動は社会的には許されないんですけど、なかなか家族関係がうまくいかない中、日の当たらないような状況に陥ってしまった人たちの行動原理って、人間個人としては理解できるところもあるじゃないですか。過酷な状況にある人を助けたい気持ちはあるものの、社会に生きている一個人として、それが罪に問われるような事となるとなかなかできないよね、となる。けれど映画の中でその気持ちが伝えられたり、助けられたりするかもしれない可能性が提示されたら、傷が癒える人がいるかもしれないというところに魅力を感じました。

——千紗子を演じる杏さんとご一緒されてみていかがでしたか?

撮影に入ってからは、とにかくひたすら杏さんばかり撮っていました。重苦しかったり、苦しいシーンが多かったのですが、杏さんが自分の人生をぶつけてくれている感じがあって、すごく感動しました。僕は普段から人が生きている以上、怒りとかとげとげしい感情も大切にしないといけないと思っています。でも、周りのことを考えて、隠してしまう人が多く、思っていることが伝わらない社会になってしまった。その中で、今回杏さんが人ってこういうことを考えてるよね、感じてるよねって、素直な個人としての感情みたいなものを出してもらえたことが、すごくよかったです。これまでの出演作で、意外にこういう杏さんは、見たことがないのではないでしょうか。僕自身、生々しい感情を演じる杏さんをずっと見たいと思っていたので、この作品で見られて、杏さんの俳優としての凄まじい力を感じました。

——千紗子と長年確執があり、認知症を患う父親・孝蔵を演じるのは、奥田瑛二さんです。

認知症を患う役は、自分自身が年齢を重ねている場合、やりづらいと感じる俳優の方が多いと聞きます。でも、奥田さんはそこに対する迷いなく、やるべきだと思うとこの役を受けてくださったことがすごく嬉しかったです。そして、初日のファーストカットから、とても素晴らしい存在感を見せてくださって、ドキドキしました。役づくりは、奥田さんご自身もグループホーム*を訪ねられ、実際の認知症の方々とコミュニケーションをとる中での反応を見るなど研究を重ねられました。また僕の知り合いの陶芸の先生のところに一緒に行って、紹介したらすごくハマってくれて。奥田さんは土を触り造形作品を創るという、フィジカルな所も絶対関心が強いだろうなと思ったので、そういう部分も含めてディスカッションしてから、撮影に入ることができてよかったです。

——千紗子が助け、心を通わせる少年を演じる中須翔真さんの印象について教えてください。

とても素直な子で、イノセンスな雰囲気がありました。役者として何とか頑張りたい、仕事として向き合おうという必死さがありながら、純粋に子どもらしく、伸び伸びともしていて。内容的にはすごくハードなシーンが多いので、できるだけ一緒に深く関わって、楽な状態、素直に自分自身らしい状態を作ってあげたいと思いながら接していました。彼もこの映画に思い入れを持ってやってくれて、最後に彼が現場を離れがたくて泣いているときは、僕もうるっとして涙腺を刺激されました(笑)

——俳優陣への演出ではどんなことを意識されましたか

撮影に入ってから、芝居について特にたくさん話したと言うわけではありませんが、最初に皆さんにご自身としてやってくださって大丈夫ですって話をしました。自分を消して自分以外の誰かになろうとするよりも、キャラクターの中にある自分らしさ、自分である部分をプルアウトして演じて頂きたいとお話しました。結果、キャストの皆さんとは同じ方向を向けたと思っています。

——この作品をどんな人に観てほしいですか?

どちらかというと、社会の中で日の当たらないところに日が当たるという映画だと思うので、今、難しい状況にある人でも、過去にそういうことがあった人でも、観たら少し気持ちが軽くなることがあったら嬉しいです。映画で人を救おうなんて大それたことは考えていないんですけど、僕自身は実際、人生の中で映画によって救われたと感じたことがあったので、少しだけでもそういう可能性があってもいいのかな、と。やっぱり日本で生きていると、思ってることと、行動が一致しないじゃないですか。世界の他の国だと、もうちょっと一致してるけど、日本は乖離しているというストレスがある中で、もう少し自分が感じたり、思ったりしたことを素直に表現する生き方をしてもいいんじゃないかと思っているので、そういうところにも気づきがあるといいなと思っています。

*グループホーム:認知症のある高齢者が、スタッフの介助を受けながら共同生活をおくる施設

関根光才
監督・脚本
映画監督・映像作家。2005年に初監督の短編映画『RIGHT PLACE』を発表、ニューヨーク短編映画祭の最優秀外国映画賞などを受賞。翌年、英レインダンス映画祭のために監督したトレイラー作品と共に、カンヌ広告祭のヤング・ディレクターズ・アワードにてグランプリを含む3部門で最高賞を受賞する。2018年に初の長編映画監督・脚本作品『生きてるだけで、愛。』が新藤兼人賞・銀賞、フランス、キノタヨ映画祭・審査員賞などを受賞。同年、ドキュメンタリー映画『太陽の塔』も公開。国連UNHCR協会と難民問題についての作品を発表し、2024年に公開となるドキュメンタリー映画『燃えるドレスを紡いで』では衣服とゴミの問題に焦点をあてるなど、社会的なテーマ性を持つ作品も多く発表している。

 

ストーリー

許されないとわかっていても、
なぜ彼女は嘘をついてまで少年を守ろうとしたのか。
そしてこのひとつの嘘から明かされていく、それぞれの<かくしごと>とは――。

絵本作家の千紗子(杏)は、長年絶縁状態にあった父・孝蔵(奥田瑛二)が認知症を発症したため、渋々田舎に戻る。他人のような父親との同居に辟易する日々を送っていたある日、事故で記憶を失ってしまった少年(中須翔真)を助けた千紗子は彼の身体に虐待の痕を見つける。少年を守るため、千紗子は自分が母親だと嘘をつき、一緒に暮らし始めるのだった。 次第に心を通わせ、新しい家族のかたちを育んでいく三人。しかし、その幸せな生活は長くは続かなかった─。

 

『かくしごと』予告編

 

公式サイト

 

2024年6月7日(金) TOHOシネマズ 日比谷、テアトル新宿、アップリンク吉祥寺アップリンク京都、ほか全国順次ロードショー

 

Cast

中須翔真 佐津川愛美 酒向 芳
木竜麻生 和田聰宏 丸山智己 河井青葉
安藤政信 / 奥田瑛二

Staff
脚本・監督:関根光才
原作:北國浩二「噓」(PHP文芸文庫刊) 音楽:Aska Matsumiya
主題歌:羊文学「tears」F.C.L.S.(Sony Music Labels Inc.)
エグゼクティブプロデューサー:松岡雄浩 津嶋敬介 小西啓介
企画・プロデュース:河野美里
プロデューサー:服部保彦 石川真吾 櫻田惇平
アソシエイトプロデューサー:青木真代
撮影:上野千蔵 照明:西田まさちお 録音:西條博介
美術:宮守由衣 装飾:野村哲也  衣裳:立花文乃
ヘアメイク:那須野詞 編集:本田吉孝 音響効果:渋谷圭介
助監督:亀谷英司 制作担当:入江広明 ラインプロデューサー:渡辺修
製作:メ~テレ ホリプロ ハピネットファントム・スタジオ ポニーキャニオン トーハン ZENA STYLE グラスゴー15
企画・制作:ホリプロ 配給:ハピネットファントム・スタジオ

文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会

2024年/日本/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/128分 映倫G
©2024「かくしごと」製作委員会