『コット、はじまりの夏』「沈黙」によって「感情的なうねり」が綴られてゆく一編の詩篇のような物語

『コット、はじまりの夏』「沈黙」によって「感情的なうねり」が綴られてゆく一編の詩篇のような物語

2024-01-23 15:15:00

家族がいながら家に自分の居場所がない9歳の少女が、母親の親戚宅に預けられ、ひと夏を過ごすという物語。アイルランド出身のクレア・キーガン原作「Foster」をアイルランド語で映画化した作品である。

監督を務めるのは、子どもの視点や家族の絆をテーマにドキュメンタリー作品を数多く手掛け、本作が長編映画デビュー作となる、アイルランドのコルム・バレード。本作は第72回ベルリン国際映画祭でグランプリ受賞(国際ジェネレーション部門)、第95回アカデミー賞でアイルランド語映画としては初の国際長編映画賞ノミネート、世界の映画賞で42受賞、60超ノミネートの快挙を果たす。主人公で9歳の少女コットを演じるのは、新星キャサリン・クリンチ。瑞々しい透明感と存在感が高く評価され、アイルランドのアカデミー賞とされるIFTA賞にて史上最年少12歳で主演女優賞に輝いた。

ふんわりのんびりとした退屈な映画かと思いきや、気付いたら涙が溢れてくる。この映画の素晴らしいさりげなさを、一体どう表現したらいいのだろう。削ぎ落とされたセリフとその周囲を埋める沈黙、静けさを一層際立たせるような音、少女の心に寄り添い、代弁するような精緻で美しい映像……そうした諸々が、滅多に見ることのできない稀有な何かに出会った、といった印象を与えている。

一方、テーマは非常に普遍的で、家族との確執や葛藤を抱えながら育った人なら誰でも味わうだろう主人公コットの孤独というのは、ごくありふれた感情である。発したいと思った言葉をぐっと飲み込んだ経験や、大勢の中にいて孤独を感じることは誰にでもあるだろう。だから、コットを追いかけていくうちに、この小さい物語がまるで自分の過去の物語であるかのように錯覚し、引き込まれてしまうのだ。あるいは、親の側に共鳴し、胸が痛くなることもあるかもしれない。

いずれにしても、「沈黙」を積み重ねることで「感情的なうねり」が詳細に綴られてゆく本作。「沈黙は悪くない。たくさんの人が沈黙の機会を逃し、多くのものを失ってきた」という映画の中のセリフを証明するかのようだ。

物語の「小ささ」もまた、意図的に本作で体現しようとしたものの一つだっただろう。監督は「『芸術は何度も何度も私たちに、小さなものでもよく見てオープンにすれば、そこに大きなものが見えてくることを教えてくれる』というマーク・カズンズの言葉に惹かれ、物語の小ささを信じた」と語る。こうしたこだわりが、私たちに詩的な余韻をもたらし、私たち自身の人生にもう一度、「はじまり」の小さな火種を与えてくれているようでもある。

 

コルム・バレード 監督インタビュー


ーーアイルランドの作家、クレア・キーガンの原作「Foster」を読んですぐに映画化したいと思ったそうですが、映画化にあたって大切にしたことは何ですか?

2018 年の夏、初めて「Foster」を一気に読みました。わずか 85 ページで、まさに「長い」短編小説のようなものでしたが、感動して涙が出ました。物語の中心にいる少女の心を、読者に宿らせる手法にとても説得力があり、純粋な共感を呼ぶ作品なのです。内面的な物語ですが、子どもの視点で描かれているので本質的にスクリーンに翻訳できるものだと感じました。 子どもの頃、私たちの感覚はより熱心に世界と関わっており、それを映画という言語を通して表現することは、私にとって常に特に魅力的だと感じてきました。 その視点が感情を揺さぶることのできるストーリーと結びついたとき、普遍的で共感できるものが生まれる可能性があると思いますし、それが「Foster」でした。

視点という問いは、私にとって映画のストーリーテリングにおける最も魅力的な関心事の一つです。「物語は誰のものなのか?」これは常に最初に浮かぶ疑問なのです。私は、物語がすべて1 人の登場人物の視点を通して体験できる物語に特に惹かれることに気が付きました。こういった視点が映画という言語を通して表現されたときにもたらすものを楽しんでいるのです。

ーー原作は英語でしたが、なぜアイルランド語で映画化しようと思ったのですか?

この映画をアイルランド語で作ることにしたのは、私自身の個人的な歴史と、非常に貴重な機会があったからです。私はアイルランド語話者です。アイルランドの他の地域と同様に英語圏であるダブリンで育ったにもかかわらず、父が私に英語を話したことは一度もありませんでした。
『コット、はじまりの夏』は私の最初の長編映画ですが、それ以前に制作した短編映画はすべてアイルランド語でした。妻(※プロデューサーのクリオナ・ニ・クルーリー)と私はここダブリンでアイルランド語を通して子どもたちを育てているので、アイルランド語は私の人生にとって不可欠な部分であり続けています。 しかし、数年前にCine4(※次頁に説明あり) と呼ばれる、アイルランド語のオリジナル長編映画制作を開発するプロジェクトが立ち上がりました。Cine4の計画は独自にアイルランド語映画の波を生み出し、自国の映画界にアイルランド語の作品が歴史的に存在しなかったことを正す、重要なものでした。

原作を読んだとき、私はCine4スキームへの応募を視野に入れ、アイルランド語の長編映画の題材を積極的に探していました。原作の舞台となるのはアイルランドの農村部です。そして実際にアイルランド語を話すコミュニティは田舎の地域にあるため、すぐにぴったりの題材だと思いました。また、アイルランドらしさをこれほど見事に描写したこの物語を、アイルランド語で表現することは、私にとってむしろふさわしい作品だと思いました。

※「Cine4」について補足※
https://www.cine4.ie/produced-films
「Cine4」はアイルランド語のオリジナル長編映画制作を開発するプロジェクト。アイルランド映画委員会(アイルランドの映画、テレビ、アニメーション産業のための国家開発機関)、TG4(テレビ放送局)、アイルランド放送庁による共同パートナーシップからなる。
『コット、はじまりの夏』は、である「Cine4」を通じて資金提供された。

Cine4は、大スクリーンにふさわしい力強いストーリーテリング、視覚的センス、高い制作価値のある作品を奨励する。資金提供を希望するプロジェクトは、アイルランド語としての信頼性が高く、アイルランド国内外の映画ファンにアピールする可能性があり、アイルランド語の能力と、提案されるクリエイティブ・チーム全体の男女比のバランスが取れていることを証明するストーリーラインを提供しなければならない。これらの基準を満たす120万ユーロまでの実写長編ドラマ映画プロジェクトの申請は、まずTG4、BSÉ、BAIの審査員団によって審査される。 毎年5本の応募があり、最高25,000ユーロまでの開発予算が提供される。 その後、開発されたプロジェクトはさらに審査され、そのうちの2本がBAIサウンド&ビジョン・スキームの次の適切なラウンドで製作資金として検討される。 その結果、毎年制作される2本の作品は、TG4での放送に先駆けて、映画祭での上映と劇場公開が行われる。


ーー"家族の複雑な絆、感情的・心理的成長の問題は監督にとって関心の深い分野とのことですが、このようなテーマに取り組み続ける原動力は何ですか?

その答えを簡単に出すのは難しいことです。私が特に強いと感じているのは、家族という境界の中に深い感情が働いていること、それは自分の本質を問う上で根本的なことだということです。家族とは、生物学的な家族であろうとなかろうと、またその経験がポジティブなものであろうとそうでなかろうと、全員がそこから生まれる基礎となる組織です。 言うなれば、家族は私たちにとって「刺激的な出来事」なのです。


ーーキャサリン・クリンチをコット役に選んだ決め手は?これが映画デビューですが、どのようにして彼女の素晴らしい演技を引き出したのでしょうか?

初めて見たのはオーディションの映像でした。すぐに彼女がこのキャラクターを深く理解し、感情を内側に押し込めることを習得していること、周囲の世界から隠れている人物の中に住んでいるのだと感じました。そして同時に、その様子をカメラの前で披露することをまったく厭わないという意味で、素晴らしい寛容さがありました。彼女はこれまでカメラの前で演技したことはありませんでしたが、カメラの前で「存在する」方法については理解しているようでした。

キャサリンは役の幅広い要素をよく理解していたため、演出するプロセスも非常に丁寧に行いました。 彼女は非常に聡明な若者であり、感情的な知性があります。 最初から、キャサリンにはできる限り日常的な行動を反映させ、キャラクターに生き、その瞬間を理解し、それに応じて反応することを求めていると説明しましたが、つまりほとんど演出をつけるということをしていないというようなことです。
コットの生い立ちや性格がどのように形成されてきたかを考えると、表情や感情を抑えることが役作りの重要な部分でした。そのため、撮影現場では毎日彼女を注意深く観察し、小さな仕草が大きな意味を持つことを意識しながら、細かな調整を繰り返していました。


ーーキャリー・クロウリー、アンドリュー・ベネット、マイケル・パトリックとの仕事はいかがでしたか?また、撮影中はどのような話をしましたか?

3人の演じたキンセラ夫婦とコットの父がどのような人間か、またそれぞれ違った形で抱えている痛みについて話しましたが、いったん撮影現場に入ってしまえば、私が演技を大きく方向転換させたりする必要はありませんでした。彼らはそれぞれのキャラクターを見事に演じきっていたので、より細かいディテールや、それぞれのキャラクターの真実を語る微妙な瞬間について、共同で探求しているようでした。

マイケル・パトリックが演じたコットの父・ダンについては、他人からの評価について憤慨し、その批判に対して自分の否定的な性質を倍増させることで反応する男だというアイデアに興味がありました。彼は自分自身を見限った男であり、私が思うにこの映画の中で最も悲劇的な人物の一人であり、彼の救いはとても手の届かないところにあるように思えます。


ーー夜の海でショーンが「何も言わなくていい。沈黙は悪くない」とコットに語りかける場面があります。このシーンに込めた意図を聞かせていただけますか?

このシーンは、原作「Foster」を非常に忠実に再現しています。コットとショーンの絆が永遠に築かれるシーンであり、コットがアイリンから受け取った「秘密があるのは恥ずべきことなのよ」という言葉に対する魅力的な反論、あるいは妥協を形成するシーンでもあります。ここでショーンの性格は、自己防衛の手段として沈黙の可能性を認めていますが、決定的に重要なのは、恥じることなく自分の人生を生きる方法として、沈黙と自分自身を見つめることを受容していることです。

このシーンで私がとても気に入っているディテールの1つは、ショーンがコットに語る、かつて漁師が海で遭遇した子馬について語る部分です。陸にけん引されたその子馬は死んだと思われたのに、立ち上がって息を吹き返しました。それは、多くの苦しみに耐えながら、キンセラ夫婦の2人によって安全な場所まで運ばれてきたコット自身の比喩でもあるのです。このイメージは、冒頭のショットにも反映されていて、カメラは背の高い草むらの中で、微動だにせず生気のないようなコットを映しますが、彼女は身をよじって立ち上がるだけでした。 比喩はシンプルです。これは一人の少女が再生する物語なのです。


ーー撮影について、撮影監督のケイト・マカローとはどのように作り上げていきましたか?

ケイトと私はプリプロダクションの段階で、何日も何時間もこの作品の美学について話し合いました。私にとって、この映画の視覚的言語は、クレア・キーガンの原作の表現に敬意を表そうとする試みでした。彼女の文章には精密さと豊かさと詩情があり、それがこの映画の視覚的な特徴にもよく表れていると思います。キーガンはまた、自分の作品は完成しても未完成のままであり、作品を完成させるのは読者であるという考えを大切にしています。このことは、映画の中で表現できると私たちが感じたものでした。つまり、ライティングによって緊張感や謎めいた印象を加え、特に子どもの視点を通して見るとのどかな雰囲気の中に脅威となる感覚もあり、キャラクターの関係性や背景について様々な解釈の可能性を感じられるようになるのです。
重要だったのは、視点の問題が映画のビジュアルデザインの指針となっていたことです。この映画はコットというキャラクターのものであり、ストーリーは彼女の視点を通して描かれるため、撮影もスタンダードサイズ(1.37:1)で行いました。まだ自分の周囲の世界を理解していない、視野もまだ広がっていない少女の視点を提示したかったのです。


ーーマーク・カズンズ監督が「なんとも優しい宝石のような映画。絶妙な小津風の映像と演技に感動し 最後に涙する」とコメントしていました。小津作品への意識のようなものもあったのでしょうか?また、制作にあたって影響を受けた作品、監督はいますか?

正直なところ、小津監督のことを明確に意識していたわけではないのですが、私たちと小津監督の作品に美学的な共通点があることは認識しています。面白いことに、この映画の準備中も制作中も、他の映画を参考にしたことはほとんどありませんでした。唯一思い当たるのはスコットランドのリン・ラムジー監督(『ビューティフル・デイ』『少年は残酷な弓を射る』など)のいくつかの作品、特に『Gasman』という短編映画と、ビクトル・エリセ監督の『ミツバチのささやき』です。ケイト・マカローとは他の映画について話すより、静止画をお互いに共有することが多かったです。 私たちはまた、自分がコットの年齢のときに世界をどのように感じていたのか、記憶の中の感情がどのように持続するか、どのような拘束力を持っているのかということも意識していました。


ーー『コット、はじまりの夏』が描いているものについて

私が思うに、これは希望の物語です。非常に悲しみを伴う物語でもありますが、この2つは共存しうるものです。この作品は記憶や回想の領域に属するものであり、成長したコット、つまりあの夏の出来事の意味を理解し、キンセラ家と一緒に過ごした時間と沈黙の価値を認識している彼女によって回想されているのだと、思いたい気持ちもあります。自分を「一人の人間」として認められたのはそれが初めてであり、その実感によって彼女は自分自身を大切にし、新しい生き方を信じることができたのです。


ーー日本へのメッセージを

日本の観客が『コット、はじまりの夏』の登場人物と感情的な結びつきを持ってくれることを願っています。その結びつきは、みなさんの中にある若い頃の自分を形成してくれた人たちとの記憶に根ざしているものなのです。

 

コルム・バレード
Colm Bairéad
監督・脚本
1981年アイルランド・ダブリン生まれ。
アイルランド語と英語のバイリンガルとして育つ。幼い頃から映画への憧れを抱き、父親からサイレント映画、初期のハリウッド・ミュージカル、40年代のノワール映画などを教わる。思春期に短編映画の制作を試みた後、ダブリン工科大学で映画を学ぶ。大学卒業後に初めて制作した短編映画『Mac an Athar(父の息子)』は、12歳の少年を主人公にダブリンのアイルランド語を話す家族を描いた半自伝的作品で、国際映画祭で成功を収めた。
長編ドキュメンタリー『Lorg na gCos(Finding the Footprints)』(2012)でイギリスのフォーカル・インターナショナル・アワードほか受賞し、同年アイルランド映画監督協会より「アイルランド語映画監督としての卓越した仕事」に対して表彰を受ける。2012年には公私ともにパートナーである本作のプロデューサー、クリオナ・ニ・クルーリーとともに制作会社Inscéalを設立。
長編劇映画デビュー作となる『コット、はじまりの夏』は、アイルランド語映画としては歴代最高の興行収入を記録。第72回ベルリン国際映画祭国際ジェネレーション部門(Kplus)グランプリ受賞、新人監督賞ノミネートをはじめ、第95回アカデミー賞長編国際映画賞にノミネートされるなど世界各国の映画賞を席巻。IFTA賞(アイリッシュ映画&テレビアカデミー賞)では10ノミネート7部門受賞に輝いたほか、監督自身も各国で14の賞を受賞、33ノミネートの快挙を果たした。

 

ストーリー

9歳の少女コットが、遠い親戚夫婦と過ごした愛おしい時間。
心通わせた3人の日々と絆を描いた、ひと夏の物語

1981年、アイルランドの田舎町。

大家族の中でひとり静かに暮らす9歳の少女コットは、赤ちゃんが生まれるまでの夏休みを、親戚夫婦のキンセラ家のもとで過ごすことに。寡黙なコットを優しく迎え入れるアイリンに髪をとかしてもらったり、口下手で不器用ながらも妻・アイリンを気遣うショーンと子牛の世話をしたり。はじめは戸惑っていたコットも、2人の温かな愛情をたっぷりと受け、一つひとつの生活を丁寧に過ごしていくうち、今まで経験したことのなかった生きる喜びに包まれ、自分を解放していく。

緑豊かな農場で、いつしか本当の家族のようにかけがえのない時間を重ねていた3人だったが、やがて夏が終わりに近づき、コットの帰宅の日も迫っていた――。


『コット、はじまりの夏』予告編



公式サイト

 

2024年1月26日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、渋谷ホワイトシネクイント、アップリンク京都、ほか全国順次公開

 

監督・脚本:コルム・バレード(長編初監督作品)
プロデューサー:クリオナ・ニ・クルーリー
撮影:ケイト・マッカラ 音楽:スティーブン・レニックス
出演:キャリー・クロウリー、アンドリュー・ベネット、キャサリン・クリンチ、マイケル・パトリック

原題:「An Cailín Ciúin」/英題:「The Quiet Girl」|原作:クレア・キーガン「Foster」|2022年|アイルランド|アイルランド語、英語|カラー|スタンダード|5.1ch|95分|字幕:北村広子

後援:駐日アイルランド大使館 配給・宣伝:フラッグ
© Inscéal 2022|G